神内商店のブログ

ブログ全体の記事です。

6.難しいケースにどう立ち向かうか

難しいケースにどう立ち向かうか〜主任ケアマネジャーの力を発揮する瞬間〜主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)としての役割の中で最も試されるのが、複雑で困難なケースへの対応です。虐待が疑われるケース、家族間の深刻な対立、利用者がサービスを拒否している状況など、通常のケアマネジメントでは対処しきれない...

2025.08.01( 神内秀之介 )

120.職場の課題を見つけ出す観察力

介護現場では日々の忙しさの中で、「目の前の業務に追われて気づかなかった課題」や、「なんとなく感じる違和感」が、チーム全体の効率や利用者さんへのケアの質に影響を与えることがあります。その課題をいち早く見つけ出し、解決策を講じることは、ミドルマネジャーとしての重要な役割のひとつです。しかし、課題はしばし...

2025.08.01( 神内秀之介 )

5.組織内での「見える化」された役割設計

主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)としてのスタートラインに立つとき、まず必要になるのは「自分の役割」を組織内で明確にすることです。役割があいまいなままでは、チーム内での動きが不安定になり、他者との信頼関係を築きにくくなることがあります。今回は、ソーシャルワークの理念を基に、組織内で自分の役割を...

2025.07.31( 神内秀之介 )

119.中間管理職ならではの悩みの解消法

介護現場のミドルマネジャーとして、上司からの指示と部下たちの声の間で板挟みになるのは、避けられない宿命とも言えます。「現場の声をどう上に伝えるべきか」「上司の意向をどう現場に落とし込むべきか」といった葛藤が、日々の大きなストレスとなることもあるでしょう。そんな状況の中で、どうすれば冷静さと柔軟さを保...

2025.07.31( 神内秀之介 )

4.チームの信頼を得るための初動戦略

主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)として新たな役割を担う皆さんにとって、最初のステップは非常に重要です。特に、共に働くチームからの信頼を得ることが、今後の成功を左右する基盤となります。今回は、ソーシャルワークの理念を基に、チームの信頼を築くための初動戦略を5つのポイントにまとめてみました。 ...

2025.07.30( 神内秀之介 )



お問い合わせはこちら

介護経営のコンサルタント顧問契約。
経営者・理事長の経営参謀として、業務効率化から
利用者・入居者獲得まで、
様々な経営のアドバイスを行います。

営業時間:平日火曜日・水曜日・木曜日10時から16時


メールでのお問い合わせ