神内商店のブログ

ブログ全体の記事です。

118.自分のメンタルを守る方法

介護の現場では、利用者さんやご家族への対応、スタッフへのフォロー、上司への報告など、さまざまな役割を同時にこなすことが求められます。その責任感と忙しさの中で、自分自身の心の状態に目を向ける余裕を失い、知らず知らずのうちに疲れやストレスが蓄積してしまうこともあるでしょう。しかし、ミドルマネジャーとして...

2025.07.30( 神内秀之介 )

3.リーダーとしての覚悟と姿勢

主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)としての役割は、これまでのケアマネジャーとしての経験やスキルを一段上の視点で活かす重要なポジションです。しかし、リーダーとしてチームや地域を率いるには、単なる知識や技術以上に「覚悟」と「姿勢」が求められます。今回は、ソーシャルワークの理念を踏まえながら、主任ケ...

2025.07.29( 神内秀之介 )

117.介護現場でのタイムマネジメント

介護の現場では、利用者さんのケアから事務作業、チームメンバーへのフォローまで、時間をどのように使うかがその質を大きく左右します。しかし、日常的に忙しさに追われる中で、「もっと時間があれば……」と感じる瞬間は少なくないでしょう。限られた時間の中で、どのように効率よく動き、充実した成果を上げるかは、ミド...

2025.07.29( 神内秀之介 )

116.部下の意欲を引き出す目標設定

介護現場におけるミドルマネジャーの役割は、ただ業務を管理するだけではありません。チームの一人ひとりが自分の力を発揮し、やりがいを感じながら働ける環境を作ることも、その重要な役割の一つです。そのために欠かせないのが「目標設定」です。ただ数字や成果を求めるだけでは、部下の意欲を引き出すことは難しいでしょ...

2025.07.28( 神内秀之介 )

2.通常ケアマネとの違いを理解する

主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)としての第一歩を踏み出した皆さん。これまで通常のケアマネジャーとして培ってきた経験は、主任ケアマネジャーとしての役割を果たす上で大きな基盤となります。しかし、この新しい立場では、単なる延長ではなく、より広い視野と専門性が求められます。今回は「通常ケアマネとの違...

2025.07.28( 神内秀之介 )



お問い合わせはこちら

介護経営のコンサルタント顧問契約。
経営者・理事長の経営参謀として、業務効率化から
利用者・入居者獲得まで、
様々な経営のアドバイスを行います。

営業時間:平日火曜日・水曜日・木曜日10時から16時


メールでのお問い合わせ