神内商店のブログ

ブログ全体の記事です。

❖介護現場生産性向上・・・

 医療介護総合確保推進法に基づく「地域医療介護総合確保基金」(国2/3、県1/3) を活用した独自提案事業として、三重県老人保健施設協会が平成27年度から実施し、都道府県における「先駆的な取組事例」として、厚生労働省主催の「介護人材確保地域戦略会議」で紹介されました。  その後、「経済財政運営...

2021.12.22( 神内秀之介 )

❖個人的には、訪問介護事業が一番好きです

みなさんこんにちは、今回は具体的サービス種別として訪問介護事業をベースにA IやI C Tソリューション導入についての事例などをお伝えしたいと思います。なぜ一番初めの具体的な事例に訪問介護事業を選んだのかという理由は、簡単です。私がこれまでの介護・福祉の仕事の中で、現場で実際の介護員をしていて一番好...

2021.12.21( 神内秀之介 )

❖LIFEに至るまでのお話し

前回までは最近の国の様々な会議で議論されている内容のコンテクスト(文脈)について雑感をお伝えしてきました。そこでは、労働集約型で、人と人とが織りなす介護・福祉の業界であってもデジタル化の渦からは逃れられないことをお伝えしました。中でもデジタル化の身近なところの実施事項にとして、「CHASE情報を収集...

2021.12.16( 神内秀之介 )

❖春の報酬改定前の振り返り③

前回では、後半から「規制改革の推進に関する答申」の医療・介護分野の2つ「1持続可能な社会保障制度の基盤整備」及び「2健康づくり・高水準の医療サービスの創出」の大きな柱とそれに関連する課題として「ICTの利活用」について6つの項立中の2番目の項、介護サービスの生産性向上のうち「ア・介護事業者の行政対応...

2021.12.15( 神内秀之介 )

❖春の報酬改定前の振り返り②

前回は、令和2年6月22日開催「経済財政諮問会議」、令和2年6月25日開催「社会保障審議会介護給付費分科会(第 178 回)」、令和2年7月2日の「規制改革推進に関する答申」についてその一連の流れから私の感じたコンテクスト(文脈)について、答申の具体的な内容に入るまでの前段につい...

2021.12.14( 神内秀之介 )



お問い合わせはこちら

介護経営のコンサルタント顧問契約。
経営者・理事長の経営参謀として、業務効率化から
利用者・入居者獲得まで、
様々な経営のアドバイスを行います。

営業時間:平日火曜日・水曜日・木曜日10時から16時


メールでのお問い合わせ