14.ソーシャルワークにおける危機管理スキル
2025.05.12 |投稿者:神内秀之介
「危機管理スキル」って、どんな時に必要?
こんにちは、新人介護支援専門員の皆さん!
「危機管理スキル」と聞くと、なんだか大げさで難しそうな印象を受けるかもしれません。でも、日々の介護支援現場には、大小さまざまな「危機の芽」が潜んでいます。
例えば、こんな場面が思い浮かぶでしょうか?
- 突然、利用者さんの健康状態が悪化した。
- 家族との意見が対立して調整が進まない。
- 利用者さんが予想外の行動に出た。
こうした「想定外」の出来事にどう対応するかが、ケアマネージャーとしての成長のカギ。今回は、危機的な場面で活かせるソーシャルワークのスキルや考え方を紹介します!
1. 危機管理スキルの基本は「準備力」
危機的な状況に遭遇した時、スムーズに対応できるケアマネージャーでいるためには「事前準備」がとても大切です。
- 利用者さんの情報をしっかり把握する
健康状態、家族関係、過去の問題行動など、利用者さんの背景を知っておくことで、予想される危機のリストアップができます。 - 緊急時の対応フローを確認する
万が一の時に誰に連絡するべきか、どのサービスを緊急利用できるのかを普段から把握しておきましょう。チーム全体で共有しておくと安心です。 - 利用者と家族に事前説明を行う
「困った場合には、こうしたサポートも用意しています」と、選択肢や対応策を事前に家族と話し合っておくことで、危機的状況をスムーズに切り抜けられる可能性が高まります。
2. 危機を見抜く「観察力」を養おう
危機は突然起きるように見えますが、実はその多くは「前兆」があります。その前兆に早く気づけるかどうかが、危機管理スキルの一環です。
- 利用者の変化に気づく
例:最近、急に食欲がなくなった、無口になった、表情が暗い…こうした小さな変化が、危機のサインであることも。 - 家族の様子を観察する
家族の疲労やイライラが表に出ている場合、介護負担が限界に近づいている可能性があります。早めに対処することで、大きなトラブルを防げます。 - 言葉にできない不安を汲み取る
利用者さんや家族が「なんとなく不安」と感じていることを、会話や態度からキャッチし、先回りして対応する力が重要です。
3. 危機発生時には「冷静さ」と「優先順位」がカギ
どんなに準備や観察をしても、予期せぬ危機は起こります。その時に重要なのが、「冷静さ」と「優先順位をつける力」です。
- 冷静に状況を確認する
パニックにならず、まず「何が起こっているか」を確認しましょう。焦って対応すると、かえって事態を悪化させることもあります。 - 優先順位を決める
例えば、利用者さんの体調悪化と家族のトラブルが同時に起きた場合、まずは生命や安全に直結する問題を優先して対応します。 - 周囲に協力を求める
危機的状況では、一人で対処しようとしないことが大切。他職種や家族、地域資源を巻き込むことで、対策を立てやすくなります。
4. 危機を乗り越えた後の「振り返り」が成長のカギ
危機が一段落した後は、必ず「振り返り」を行いましょう。これが、危機管理スキルを強化するために不可欠なステップです。
- 良かった点と課題を洗い出す
「この対応はスムーズだった」「ここはもっと早く対処すればよかった」など、自分自身の行動を振り返ります。 - チームで共有する
振り返りを多職種や家族とも共有し、今後の改善アイデアを出し合うことで、チーム全体のスキルアップにもつながります。 - 次回の危機に向けた準備をする
同じ状況が発生した場合に備えて、対応策をマニュアル化するのも良い方法です。
5. 危機管理スキルを養うための3つの習慣
新人のうちから取り組める、危機管理スキルを養うための習慣をご紹介します!
- 日々の情報収集を欠かさない
利用者さんの小さな変化や、地域のリソース状況を常に把握しておくことが、危機の早期発見・対応につながります。 - ロールプレイで練習する
チーム内で危機対応のシミュレーションを行うと、実際の状況でも落ち着いて対応できる力がつきます。 - 自分自身のメンタルケアを大切にする
危機管理には冷静さが必要。普段からストレスをため込まず、リフレッシュする習慣を持ちましょう。
今日のまとめ:危機管理スキル向上のポイント
- 準備力を鍛える
情報共有や緊急時の連絡先確認など、事前の準備が危機対応をスムーズに。 - 危機の前兆を見逃さない観察力を持つ
小さな変化やサインをキャッチして、早めに介入する。 - 冷静さと優先順位を忘れない
パニックを防ぎ、最も重要な課題に集中する。 - 振り返りで次の危機に備える
経験をチームと共有し、次回に活かす。 - 日常からスキルを磨く習慣を持とう
情報収集、ロールプレイ、自分のメンタルケアを習慣化。
最後にひとこと!
「危機は、ケアマネージャーとして成長するチャンス。」
たとえ予測できない事態に直面しても、落ち着いて対応し、一つひとつ乗り越えていきましょう。その経験が、あなたの自信と力になり、より頼りにされるケアマネージャーへと成長するきっかけになります!
#新人介護支援専門員
#危機管理スキル
#冷静に乗り越える力